ハンドプレス機で根革の型抜きをする

浅草のBandy’sレザークラフト教室26回目、前回は最終課題ショルダーバッグの型紙までつくりました。今回はその型紙の確認から。確認の後は根革の型抜きと、コバの着色までがんばるぞー

根革の型抜き

根革にテープを貼って補強する

型紙のチェックは特に問題なく終わりました。なので、根革の型抜きに入ります。

1枚目はバッグのベルトを止める金具の革から。革の中心に黒の伸び止めテープをペタリ。

次に抜き型を革にあわせます。これは先生がやってくれました。

革に根革の抜き型を合わせる

それをハンドプレス機にセットして、体重かけまーす。

著者 イエーイ

ジワジワと力を入れるのではなく、瞬発的にギュッと体重を乗せましょ。

型抜きのおかげで、綺麗に楕円形と丸い2つの穴があいたパーツが完成。

根革の型抜き完成

ファスナーエンドの型抜き

剣先抜きでファスナーエンドの型抜き

次に剣先抜きとハンマーでファスナーエンドの半円をくり抜きます。そのままハンマーで叩こうとしたら注意が。

バンディ先生

ゴム板を下に弾いてくださいね〜

すっかりと忘れてる私、危うく机に深いキズをつけるところでした。すいません。

コバを仕上げる

バスコとコバを着色したレザーパーツ

型抜きを終えたので、ここからはコバを着色して各パーツを仕上げていきます。今回の色は目立つ黄色。ファスナーと同じ色にしたくて、鮮やかな色を選びました。

先生が白い液と、黄色い液の入ったバスコ、それに綿棒と皿を準備してくれました。綿棒にバスコをつけまずは1塗り目。

若い男性

待って待って!
まずは目止め液を塗ったほうが良いですよ

先輩の生徒さんが、塗ってるとこを注意してくれて…

著者 悩む

そういえば、目の前にはバスコが2本並んでる。
どう使いわけるんだっけ?

慌てて自分のブログを確認して、やり方が分かりました。実はこのブログ、他の生徒さんも同じようにおさらいで見てくれる人もいるんだそう。

ブログを見ながら、コバにバスコを塗り塗り。

レモン色のバスコで根革に着色中

次回のレッスンも、引き続きバスコを使ってコバの仕上げをやります。
この日のレッスンは、これでおしまい。

協進エル バスコ 無色 80cc
協進エル(KYOSHIN ELLE)

「ショルダーバッグ」記事一覧