1週間でWEB制作の紹介予定派遣が決まりました

紹介予定派遣 決まりました!

WEB制作会社を退職してから、まだ10日。
「しばらく休もうかな」と思っていたけれど、だんだん不安になってきて、派遣登録をしました。

数日後、紹介予定派遣のWEBデザイナーの仕事を紹介されて、今日はいよいよ面接日。
朝からドキドキしながらスーツを着て出発です。

面接は2社!

まずは1社目、東大阪のインテリアメーカーへ。
建物も社内もどことなく昭和っぽく、制服もある落ち着いた雰囲気。

ここなら無理せず働けそう。
ただWEBでがっつり営業を期待されてるような気がするけど、営業には自信ないぞー

次は大阪市内のサーバー会社へ移動。
面接担当の方がジーンズ姿でラフ、オフィスも自由な空気。
まさにベンチャー!という印象。

わ、スピード感ありそう…。ついていけるかな…?

即決の連絡にびっくり

面接が終わったあとすぐ、営業さんから電話がかかってきました。

2社目から採用の連絡きましたよ!

えっ、もう?早っ!

正直びっくりして、うれしい気持ちと不安が同時に押し寄せます。

今までの会社もベンチャーっぽくてしんどかったし…
また同じように大変な毎日になっちゃうのかな…

ここの会社は面接基準がかなり厳しいんです。
それをクリアしたんですから、自信を持っていいですよ!

そう言われると、ちょっと安心するかも…

思い切って決断

サーバー業務といっても、具体的にどんな仕事なのか正直よく分かっていません。
でも、この年齢とキャリアで、1日で採用が決まるなんてめったにないこと。

ここで決めなきゃ後悔するかも。やるしかない!

紹介予定派遣なので、まずは派遣スタートです。
もし合わなければ契約終了になりますが、そのときはまた次を探しましょう

そうか、それなら気がラクかも。
一度やってみてダメなら次へ、それくらいの気持ちでいこう

新しいスタート

不安はあるけれど、新しい環境で一からやり直せる。
面接帰りの電車で、久しぶりに前向きな気持ちになれました。

よし、またここからがんばろう!

スポンサーリンク