今日は大好きなミニーちゃん着物。ミニーちゃん着物と言ったけれど水玉柄の赤い御召着物です。
アンティーク着物屋『芽依』のオーナーさんが、「ミニーちゃんのような配色で可愛い」と勧めてくれ、はじめて妥協せず奮発して買ったお気に入りの1枚なんです。お店についてはこちら↓
大阪・空堀にあるお勧めアンティーク着物店『昔着物と彫金細工 芽依』閉店してしまったけれど、素敵な商品が沢山揃ってました。
もともと持っている着物は、着付け練習用として買ったポリエステル着物1セットのみ。着物好きの会社先輩に「たんす屋」へ連れてってもらい、店員さんとも相談しながら上から下までお安く一式見繕ったものでした。こちらです↓
最初に買った着物にも慣れ、アンティーク着物に興味を持ち始めた時にこのお召着物に一目惚れしました。
ただアンティーク着物が高いか安いかもサッパリわからず、お召着物1万円の購入が決められません。
悩んでる時間、オーナーさんからお召しの由来を教わり、古い着物の着こなし術など教えてもらって大興奮。やっぱりこの着物欲しい。
気づけば着物よりさらに高いアンティーク名古屋帯も合わせて買ってました。買うまでのワクワクした時間、オーナー芽依さんに色々教えてもらって上機嫌で買ったのが懐かしいな。
歳を重ねてこの赤いお召着物が似合わなくなったら、似合う人に譲りたい。その時までは可愛い着物、まだまだ楽しみます。
お召着物とは?
先染めの糸で平織りをした縮緬の高級な着物。
縦糸も横糸にもつよい撚りをかけた糸で織り上げられてるため、シボが大きく、コシが強いのが特徴です。
強い撚りをかけてるから、普通の平織りより大量に使うこととなり、高価で重量感もUP。
徳川11代将軍家斉が好んで着用したことから「御召」という名称になってます。
お召着物は絹だからお手入れが何かと大変だけど、木綿着物ならお家で洗えるから気が楽。特別な日でなくても、カフェやショッピングなどにカジュアルな木綿着物楽しみませんか?