いろんな猫が沢山いた!!時を旅する福ねこ at 百段階段

春の気配が漂うある日、着物友達と一緒に目黒雅叙園へ。「百段階段」で開催中の猫アート展『時を旅する福ねこ at 百段階段』を観に行ってきました。昭和の面影を残す贅沢な和の空間に、ユーモラスで多彩な猫たちが登場!着物でのお出かけにぴったりの1日となりました。

着物で雅叙園へ

目黒駅からほど近いホテル雅叙園東京。入り口でまずは友達とツーショット。

著者

会場の「百段階段」は、昭和初期の建築美を残す登録有形文化財で、豪華な天井画や欄間に囲まれた幻想的な空間。和装で訪れるとその美しさがより引き立つよ。

雅叙園

百段階段に並ぶ猫作品たち

展示には、リアルでかわいい猫、ユーモラスでちょっとシニカルな猫、さらには映画ポスターをパロディにした猫作品まで多種多様!

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

猫が描かれたマッチ箱など、収集アイテムとしても魅力的な作品がずらりと並び、猫好きはもちろん、アートファンも楽しめる内容でした。

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

時を旅する福ねこ at 百段階段 作品

帯留めハプニングと水引イヤーカフ

この日は三分紐に合わせて帯留めをしていったのですが、行きの電車で混雑に巻き込まれ、なんと帯留めのモチーフ部分が外れてしまうというアクシデントにあいました。

著者 悲しい

帯留めのない三分紐姿にどこか落ち着かない気分ダヨ…。

そんな中、展示後に立ち寄った雅叙園内のショップで、銀色の水引イヤーカフ(¥2,970)を見つけました。

水引イヤーカフ

耳元用ですが、小ぶりで品があり、帯留め代わりにもぴったり。落ち着いた色味なので、今後も着物コーデに活躍しそうです。

水引イヤーカフを着用

TOKYO MIZUHIKI

ちなみに友達は、イベントに合わせて猫モチーフの帯留めをしていて、さすがのこだわりコーデでした♪

桜咲く目黒川をのんびり散歩

銘仙着物で目黒川の花見

イベントの余韻に浸りつつ、目黒川沿いをのんびりお散歩。この日はちょうど桜が満開で、淡いピンク色のトンネルの中を歩くような気分ですてきでした。

著者 イエーイ

私が着ていたのは、幾何学模様に王冠が描かれた?銘仙の着物。個性的でレトロ感のあるデザインは春の装いにもぴったりで、桜の風景にもよく映えた♪

猫とアートと、春の景色と。心に残る素敵な時間を過ごせた雅叙園での一日。

著者

展示は期間限定なので、気になる方はぜひ早めにチェックを。