デザインも企画もぜんぶ私!?突然始まった大役
7月12日――ついにECテンプレートがリリースされました!
6月から始まったプロジェクト、私にとっては初めてのディレクション業務でした。

え、私がコンセプトも色もターゲットも決めるの!?
派遣社員になったばかりなのに、大役すぎない…?
これまでもホームページ制作は経験してきたけれど、「更新だけ」「TOPだけ」「デザインをせずコーディングのみ」といった“部分担当”が主でした。
今回はゼロから企画して形にする、まるごと任される案件。

胃がキリキリする…
外注準備に追われた日々
ECテンプレートを量産するため、協力会社に外注することに。
まずは自分でシステムを1週間触って理解し、さらに1週間かけて外注用の資料作成。

これじゃまだ足りないかも…どうやったら意図がちゃんと伝わる?
テンプレートごとに「このデザインを使う」「ここはCSSで調整」といった細かいメモを足していきました。ちょっと口うるさいかも…と思いつつ、外注先にしっかり意図が伝わるように工夫しました。
リリース直前のドタバタ
6月末にデザイン案が届き、7月に入ると実装作業へ。
ところが――

ボタンがずれてる!画像が切れてる!余白が足りない!
細かいレイアウト崩れが次々と発覚。
.NETのフレームワークの制約もあり、思い描いた通りに再現するのは難しかったけれど、ひとつずつ修正していきました。
達成感と学び
そして迎えたリリース日。

やっと公開できた…!
社内エンジニアや取引先の協力なしには絶対に成し得なかったと思います。
でも、自分が企画したものが動き出す瞬間はやっぱり格別。

次はもっとスムーズに進めたいな…
制約が多いからこそ、どこにこだわるか、どこを妥協するかを考えるいい機会にもなりました。
今回の経験を活かして、もっと効率よく、もっとクオリティの高いものを作れるように挑戦していきたいです。
スポンサーリンク

