衿付き半襦袢

着付けの時、毎回半衿付け替えてますか?私は半衿付けが嫌いです(´;ω;`)ウッ…

着付け教室で最初に半衿の付け方を習った時、三河衿芯を長襦袢に縫い付けたんですが、硬くて力いるし時間かかって大変でした。

なので授業で付けた半衿は、ずっと最初の長襦袢にそのままつけっぱなし状態。ポリエステル襦袢だから、汚れたらネットに包んで洗濯機にポン。絹製の長襦袢だって衿元はベンジンで汚れを拭くだけ。半衿を付け替えるなんてもう嫌なんです。

でもカジュアル着物を楽しむようになり、白い半衿だけじゃなく色んな色柄の生地で楽しんでみたくなりました。なんか楽な方法ない?と探してたら、うそつきシリーズに遭遇。

うそつき衿(美容衿・付け衿)、うそつき袖

嘘つき衿 嘘つき袖

なにこれ?可愛い、お手軽!
最初に楽天で「うそつきシリーズ」を見つけた時は、うそつき衿とうそつき袖に感動でした。

使い方は簡単、半襦袢を着て衿を上から乗せ付属の紐を体に巻き付けるだけ。襦袢に半衿を縫い付ける必要はないし、衣紋も好きに抜けてピシッときまります。

この柄物のうそつき衿は共布でうそつき袖もあって両方買ったのですが、最近めっきり柄物を見なくなりました。購入したうそつき袖はマジックテープで専用の半襦袢に貼り付けられるようになってます。

ただ何度か使ってみたものの、衿中心がずれたり袖のマジックテープもチクチク感じられ、着心地が悪かった為タンスの肥やしにしてしまいました(´;ω;`)

私が買ったものがたまたま使いづらかっただけかも知れません。
うそつき衿(美容衿・付け衿)自体は簡単に衣紋が抜けるし、半衿つける手間は省けるから裁縫苦手な人には試してみる価値ありです。

半襦袢に衿を縫い付ける

まとめて衿付き半襦袢

やっぱり好きな柄の半衿を楽しみたいと思い着物好きの人に相談したら、衿付き半襦袢に縫い付ける方法を教えてもらいました。面倒だけどやっぱり縫い付けるしかないか。

もう硬い衿芯を縫い付けるのだけは嫌だったので、新たに半衿付き半襦袢購入し、上からザクザクっと付け替えです。


着物で遊びに行く度に、半衿外しては縫い付けること50分、手抜きでしようと安全ピンだけで付けたらシワがよるし、ホッチキスタイプのハンディミシンを購入することまで考えたものの、結局出した結論がこれ。

著者 イエーイ

半襦袢を沢山買い、最初に好きな半衿を縫い付け、次からは外さない

気づけば半衿を縫い付けた半襦袢が7枚にもなってました。
絹製品の長襦袢じゃないので使ったら毎回気兼ねなく洗濯機に突っ込み、アイロンかけてプラスチック製の7段チェストに畳んで片付ければおしまい。
いつでもすぐ取り出して、好きな半衿を楽しんでます。

衿付き半襦袢 引き出し収納

ところで半襦袢って何?

半襦袢(はんじゅばん)とは長襦袢の代わりに用いる丈の短い襦袢のことです。
胴の部分はさらし木綿で出来ているものが多く洗濯機OK(絹製は不可)、扱いやすいのでヘビロテ着物ユーザーさんはよく使っています。

半襦袢の下

半襦袢の下は二部式の長襦袢のように裾除けを巻くのが普通ですが、ステテコを履いたり色々。
私はいつも半襦袢に滑りの良いベンベルグの裾よけ、夏場は暑いから通気性の良いキュートなローライズステテコのみだったりします。

半襦袢のメリット

半襦袢のメリットは、まずこの2点があげられます。

  • 二部式襦袢のように使えてコンパクトに収納できる
  • 素材は木綿や正絹、夏用だと絽などもあり比較的安価

この他にも「筒袖半襦袢」だとさらにメリットがあります。着物と長襦袢の袖が合わないって感じたことありませんか?

リサイクル品やお下がりの着物を着用した場合、動いてると中から襦袢の袖が飛び出す場合があるんです。アンティーク着物にいたっては、現在一般的に作られてる着物より袖丈が長い場合も多く、襦袢袖と長さに大きな開きがでて、それが見えた時かっこ悪く悩んでました。

着物から襦袢が飛び出る

ところが筒袖半襦袢だと着物から見える心配がありません。
飛び出さぬよう糸で袖口を仮止めしていたのが馬鹿らしいぐらいです。

筒袖半襦袢メリット

半襦袢のデメリット

  • 特に筒袖半襦袢はカジュアルな着こなしの時に限る、改まった場所ではNG
  • 二部式襦袢となるので、衣紋を綺麗に抜くには練習が必要
  • おせっかいオバサンのターゲットにされる恐れがある

筒袖のまま襦袢の袖を付けずお召着物で大阪中崎町に遊びに行った時、2012年に1度だけ交差点で見知らぬオバサンから注意を受けたことがあります。

アンタ、ちゃんと着物きなみっともないで!恥ずかしいわ

洋服だと他人から着こなし方に指摘されたことなんてないのに、着物だとフォーマルな時だけでなく街着でも突っ込んで来る人がいるから不思議です。
しかも指摘してる本人は着物姿からは程遠い、ジャージのような緩いファッションでした。

花魁のように肌を露出し目のやり場に困るようなことをしてるわけでもなく、着崩れして危なそうに見えるわけでもなく、袂を覗き込まないと見えない箇所だけが問題だったんですけどね(^_^;)
自分の服装は棚上げにして自転車を乗りながら人の袖を指差し、吐き捨てるように言って去ってったオバサンは忘れることができません。
きっと29度近くなる5月でも、この時期は絶対袷着物じゃないと駄目!って思うような方なんでしょう。
こういうルールにだけに縛られた人に合うと、とばっちりを受けこっちは不愉快だし、正直かわいそうに思えてなりません。

まとめ

衿付けが面倒なら回避できる方法はいくつかあります。うそつき衿を購入する、最初から衿が付いてる半襦袢を購入する…

カジュアルに柄物の半衿を楽しみたいなら、沢山半襦袢を買ってまとめて半衿をつけておくことをお勧めします。最初だけ大変ですが、その後の付け外しの手間からは開放されます。

オシャレに我慢はつきもの!手抜きも覚えて素敵な着物ライフを楽しみたいですね(≧∇≦)b