国会議事堂

追記 2020年12月現在
※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、衆議院は一般の参観受付は行わず、衆議院議員を通じてのお申し込みとなります。

お休みが「年末年始」と案内されてると、いつから?と疑問に思いませんか?
4日から仕事始めの会社は多いですが、公共機関の年始の平日っていつから!?
閉館日の不安持ちつつ、1月4日に国会議事堂に行ってきました。

国会議事堂の見学

国会議事堂の見学には衆議院参議院があります。
※両方見学する場合、都度申し込みが必要。

1月4日は平日?

「衆議院」は休みが無いので、いつでも見学可能です。
「参議院」は土、日、休日、年末年始は休みです。
「参議院」の見学は、お休みだとガッカリなので今回は「衆議院」に行きました。

12時に衆議院参観受付に着くと「13時開始で12:45〜55までに来て下さい」と言われ門前払い。平日の見学時間は8時〜17時だから、時間指定されるということは祝日ってことでしょうか?

衆議院参観ツアー

衆議院参観ツアーはまず衆議院参観受付で手続きをします。そして地下の広いフロアでツアー開始まで待機。
1月4日の参加者は、子供合わせて17名でした。

手荷物検査

ツアー開始時間が来ると2列で並ばされ、手荷物検査を受けます。
空港のようにカバンの中を確認され、金属探知機のゲートをくぐり服装チェック。

衆議院の撮影

手荷物検査を通過して、それでは国会議事堂潜入。
手荷物検査後はカメラ禁止となり、撮影していい場所は2箇所のみです。

国会議事堂内部

国会議事堂には、きらびやかな天皇陛下の「御休所」、四季が描かれステンドグラスがはめ込まれた4階吹き抜け「中央広間」、国会開会式や議員東院するときなど殆ど開かれない開かずの「中央玄関」、ホースを繋ぐだけで掃除機になるすごい吸引力の吸引孔が壁に82箇所や、3階から地下の集配所に貯まるよう設計された煙突のような「郵便差入口」、なかなかお目にかかれないものが沢山ありました。

赤いじゅうたんも要チェック!詳しくは国会議事堂へ^ ^

修学旅行のときなどはテープでの説明になるそうですが、人数が少ないので若いきびきびした衛視さんがずっと後ろ歩きをしながら丁寧に説明してくれました。

衆議院議場

衆議院議場は撮影可能スポットです。

衆議院議場

思ったより暗く、だから居眠りする議員さんもいるのかなぁと思ったら、節電してるだけでした。
会議が行われてる時は朝10時の明るさになるよう調整するそうです。

座席のルール等聞き、一度実際行われてる雰囲気を自分の目で見てみたくなりました。
一般傍聴券は本会議の当日、衆議院面会受付所において先着順に交付だそうです。

衆議院議場 記者席

沢山の三脚も各社ごとに備え付けられていて多さにびっくり。三脚の場所は固定されてる?

正面玄関

最後は正面玄関に周り外で2度目の撮影タイム、1時間の見学ツアー終了。
お土産屋さんに行けないし、吉野家の特別メニュー「牛重」など気になってましたが、中で食事できず残念。
ただ国会議事堂の中にはダンスホールもあること知ったし、思ったよりは楽しめました。

エレベーターを使うとはいえ1時間歩き回り、階段の昇り降りもあるので、国会議事堂へ見学の際は歩きやすい服装、履きなれた靴で行きましょう。

国会議事堂 見学詳細

衆議院 参議院
見学できる日 平日、土曜、日曜及び祝日 月曜日から金曜日(土、日、休日、年末年始は休み)
見学できる時間 平日:8時~17時(最終受付16時)
土日・祝日:9時30分、10時30分、11時30分、13時、14時、15時
午前9時から午後4時までの毎正時
(午前9時、午前10時、午前11時、正午、午後1時、午後2時、午後3時、午後4時)
注意事項 本会議が開かれる日は、開会予定時刻の1時間前から散会までの間は見学不可。
特別な行事があるときなどには見学できない場合あり。
10名以上の団体は要事前申し込み。

最寄り駅

  • 東京メトロ『国会議事堂前』駅
    丸の内線及び千代田線 1番出口(徒歩3分)
  • 東京メトロ『永田町』駅
    有楽町線、半蔵門線及び南北線 1番出口(徒歩3分)

年始めの東京は「東京下町八福神参り」もおすすめ↓