2018新型ロボット『aibo』可愛い。ソニーストア銀座でチェック 更新日:2020年12月3日 公開日:2018年1月14日 # アート# 東京 最近わが家で気になってるのが、11/1(わんわんわんの日)にソニーから発売された新型ロボット「aibo」。今日は実際見に行ってきました。 写真家によるaiboと一緒!撮影サービス 場所は銀座にあるソニーストア、15時頃に […] 続きを読む
『ミンネハンドメイドマーケット』『日本ホビーショー』休日で大混雑 更新日:2020年12月3日 公開日:2017年4月30日 # アート# 東京 5月29日、minneハンドメイドマーケットへ行ってきました。minnneは国内最大級のハンドメイド通販サイトだけど、実際手にとって購入できるイベントです。作られた作家さんともおしゃべりできたりして、作品ストーリーなど聞 […] 続きを読む
レジン体験『OSAKAアート&てづくりバザール vol.24』 更新日:2020年12月3日 公開日:2017年3月20日 # アート# 大阪 OSAKAアート&てづくりバザールは、ワークショップに参加できるのも楽しみの1つです。チョークアートやレザークラフト、苔玉ペット作りにボディジュエルなど色々あったのですが、初めてUVレジンを体験してきました。 今回体験さ […] 続きを読む
クリエイティブな都市型花見 『FLOWERS BY NAKED』 更新日:2020年12月3日 公開日:2017年2月24日 # アート# 東京 日本で一番早いお花見を日本橋で。 日本橋・コレド室町で「FLOWERS BY NAKED」が開催されてます。「FLOWERS BY NAKED」は生花、オブジェ、映像、香り、飲食など五感で楽しむ花の新体験が出来るイベント […] 続きを読む
表参道『岡本太郎記念館』屋外作品に触れたり撮影可能。ガチャガチャも 更新日:2020年12月2日 公開日:2016年10月21日 # アート# 東京 「芸術は爆発だ!」で知られる日本の芸術家・岡本太郎。1996年、84歳で亡くなるまで、40年以上生活していたアトリエ兼住宅が表参道にあり、現在では「岡本太郎記念館」となってます。 迫力ある「岡本太郎記念館」 岡本太郎記念 […] 続きを読む
日本らしくない建物『築地本願寺』には、動物がいっぱい隠れてる 更新日:2020年12月2日 公開日:2016年9月14日 # アート# 寺社仏閣# 東京 築地に行ったら是非とも寄ってもらい場所、築地本願寺です。浄土真宗のお寺さん。 本堂の屋根は菩提樹の葉がモチーフで、中央には仏教のシンボルの花である蓮が描かれてるんですが、なんとも日本の寺らしくない雰囲気。しかもお寺といえ […] 続きを読む
『俺たちの国芳 わたしの国貞展』in 神戸市立博物館 更新日:2020年12月2日 公開日:2016年6月26日 # アート# 神戸 春に東京で展示されていた「俺たちの国芳 わたしの国貞展」は行けなくて残念だったんですが、昨日神戸に行った際に神戸市立博物館出公開されてたので、夕方見に行ってきました。 営業時間は17:30までなのですが、土曜日だけ19: […] 続きを読む
新世界に等身大のキン肉マン現る? 更新日:2020年12月1日 公開日:2013年9月22日 # アート# 大阪 昨日は突然食べ歩きに誘われて、通天閣へ遊びに行ってきました。昔は寂れてた通天閣界隈、最近ではストリートミュージシャンや、演奏しながら紙芝居をするパフォーマーがいて、大阪の観光スポットとして人気を博してきてるなぁと実感しま […] 続きを読む
京都の秋に妖怪出没?一条妖怪ストリート(大将軍商店街) 更新日:2020年12月1日 公開日:2011年11月27日 # アート# 京都 北野天満宮へ紅葉ライトアップを見に行く途中、発見してしまった怪しげな商店街。場所は京都の一条通り、京都大将軍商店街「一条妖怪ストリート」です。 一条妖怪ストリートで見つけた妖怪たち 町おこしとして始められた「一条妖怪スト […] 続きを読む
信楽で陶芸体験。ねんど使い放題で電動ろくろにチャレンジ 更新日:2020年11月28日 公開日:2009年11月8日 # アート 友達と電動ろくろ体験がしたくて信楽にやってきました。お店は駅から歩いて6分のとこにある「陶芸道場ろくろにチャレンジ」さん。手ぶらで電動ろくろ1時間1,000円、粘土使い放題が魅力です。 早速デニムのエプロンを渡され挑戦。 […] 続きを読む